0
¥0

現在カート内に商品はございません。

味噌と醤油の内田物産さん

真言寺古式味噌と古式醤油は、山鹿市の内田物産さんにお願いして製造していただいています。


内田さん

内田物産さんは、江戸時代から酒造所として創業され、現在のお味噌や醤油は130年ほど前に建てられた建物の中で、機械に頼らない昔ながらの手作りによる伝統製法と地元産を中心とした国内産原料にこだわってつくられています。

麹を手作業で室蓋に広げ、石室の中に一枚一枚重ねて発酵させる伝統的な製麹法は、生き物である麹が温度や湿度の変化で微妙に変化するため、熟練した職人によるキメの細かい毎日の管理がかかせず、 伝統的な蓋や室などの入れ物とともに手間暇と経験に支えられた製法です。


写真は、工場内を案内していただいた内田博之さん
(もろみを攪拌する櫂棒をお持ちです)


大正時代から使っている石室の写真 大正時代から使っている石室の写真

味噌や醤油の製造に大活躍の石室は大正時代のものです。


雪のような麹

丹念な手作業で生まれた室蓋の中の雪のような麹


現役で活躍中の「とうみ」

今では博物館でしか見かけなくなった「とうみ」も現役で活躍中です。


古くても現役で活躍中の道具がいっぱいです

p>30年ほど前、内田物産さんが持っておられる伝統の技術力と食品づくりに対するこだわりに着目した真言寺ご住職が、安心安全な食の基本を求めてご自身で温められていたアイデアを提示し、先代内田遵社長のご協力でつくりあげたのが真言寺古式味噌真言寺古式醤油です。



真言寺古式味噌誕生のお話は、こちらにも・・・→【真言寺生活改善の会:古式味噌について


在庫状況にもよりますが、真言寺古式味噌は夏と冬の年2回、真言寺古式醤油はほぼ通年で提供しています。
真言寺通信に同封のFAX注文書やこのサイトからご予約をお受けしています。


カテゴリ一覧

ページトップへ